コピー・製本サービス
小冊子製本
ホッチキス(ステープラー)止め

原稿を重ねてホッチキス(ステープラー)で止める製本方法です。
書類や打ち合わせ資料等を簡単にまとめたいときに適しています。
クロス製本

原稿の背に製本テープ(クロステープ)を巻く製本方法です。
表紙、裏表紙となる紙を入れることで見栄えのよい仕上がりになります。取扱説明書や報告書、会議資料など各種資料に適しています。
中綴じ製本

本を開いた状態の原稿を重ね、中央部分に沿って針金で綴じる製本方法です。
ページ数の少ないカタログやパンフレットを綴じるのに適しています。コンパクトで持ち運びにも便利です。
無線綴じ製本(くるみ製本)

原稿の背を糊(ホットメルト接着剤)で接合する製本方法です。
背の端のみを固定する方法なので見栄えが良いことと、本の開きが見開きが美しく見えることが長所です。ページ数が多い原稿にも適しています。
リング製本

原稿に等間隔の穴を空け、螺旋状のリングで固定する製本方法です。
本を開いた状態で完全に平らに置くことができたり、見たいページ以外をぐるりと後ろ側に回してしまえるなど、他の製本方法と違った長所があります。
用途・ニーズ | 取扱説明書、写真集、カレンダー、飲食店メニューなど |